-
茨城の家 13〜現場でConceptを確認・発展〜|東京の建築設計から
Conceptとイメージを確認するプロセス -
茨城の家 12〜ガラスブロック工事 2〜|東京の建築設計から
縦・横に細い鉄筋を入れ、ガラスブロック施工 -
蚕糸の森アパートメント 4〜コンクリート試験練り 2〜
品質確認するスランプ検査 -
茨城の家 11〜ガラスブロック工事 1〜|東京の建築設計から
細い鉄筋を組んでガラスブロック施工 -
蚕糸の森アパートメント 3〜コンクリート試験練り 1〜
コンクリートの品質確認する試験練り -
豊島の家 2〜配筋検査〜|東京の建築設計から
配筋をチェックする配筋検査 -
たくさん入る収納 2〜機能的でなんでも入れられる収納〜|東京の建築設計から
沢山の衣類を収納できるように熊野杉の集成材で棚とハンガーパイプを設置 -
茨城の家 10〜屋根・外壁工事〜|東京の建築設計から
外壁を雨などの自ら守ること -
たくさん入る収納 1〜機能的でなんでも入れられる収納〜|東京の建築設計から
多機能な3畳ほどの収納 -
地中海の美しい島々 4〜体験した空間を設計に活かす〜|東京の建築設計から
歩いて楽しい階段が続くミコノス島の路地 -
ドメイン変更のお知らせ
新たなドメイン -
蚕糸の森アパートメント 2〜地業工事〜|東京の建築設計から
完璧な地業工事 -
シンプルで機能的な玄関|東京の建築設計から
廊下もリビングと玄関に一体化して、合理化 -
茨城の家 9〜構造用合板で構造はガッチリ!〜|東京の建築設計から
構造用合板で「面の強さ」を確保する構造 -
地中海の美しい島々 3〜楽しい道空間〜|東京の建築設計から
歩いて楽しい階段状の路地空間 -
茨城の家 8〜柱と梁の構造を強くする金物工事〜|東京の建築設計から
構造模型と実際に立つ軸組 -
たくさん入る土間収納〜機能的でなんでも入れられる収納〜|東京の建築設計から
とても便利な玄関脇の土間収納 -
茨城の家 7〜屋根工事〜|東京の建築設計から
早めに屋根をかけて、工事中に雨が降っても出来るだけ中に入らないように -
こだわりの洗面室〜世界で一つだけの洗面化粧台〜|東京の建築設計から
今回は洗面化粧台を造作で製作 -
地中海の美しい島々 2〜海と一体となった街〜|東京の建築設計から
ミコノス島の道空間 -
こだわりのキッチン 2〜世界で一つだけの造作キッチン〜|東京の建築設計から
お好みに合わせた世界で一つのキッチン -
地中海の美しい島々 1〜海と一体となった街〜|東京の建築設計から
美しい地中海とミコノス島 -
蚕糸の森アパートメント 1〜その始まり〜
地下の掘削が大きなポイント -
茨城の家 6〜建築の有機的佇まい=上棟〜|東京の建築設計から
一気に立ち上がる木造建築の上棟 -
こだわりのキッチン 1〜世界で一つだけの造作キッチン〜|東京の建築設計から
デザインに合わせて製作するキッチン -
茨城の家 5〜柱と梁が組みあがる上棟〜|東京の建築設計から
加工された柱・梁が搬入され、組み立てる上棟 -
豊島の家 1〜配筋と基礎工事〜
法規的制約を逆手に、広げるデザインの幅 -
茨城の家 4〜コンクリート打設〜|東京の建築設計から
コンクリートを流し込み、打設 -
練馬の家16〜竣工へ〜|東京の戸建リノベーション
とても大事な現場監理 -
茨城の家 3〜型枠工事〜|東京の建築設計から
鉄筋の周りを囲う型枠工事 -
練馬の家15〜アウトドアリビング=テラスをつくろう〜|東京の戸建リノベーション
テラスの木の「木の壁」による「木に囲まれた空間」 -
模型 2:コンセプト模型〜コンセプトを明快な形に〜|東京の建築設計から
設計コンセプトを表現するConcept Model -
模型 1〜模型の力〜|東京の建築設計から
イメージを考え、デザインを練るには模型がベスト -
練馬の家 14〜跳ね出しはなかなか難しい〜|東京の戸建リノベーション
現場の大工さんのアイデア -
練馬の家 13〜梁のオスモ塗装〜|東京の戸建リノベーション
古い木材と新しい木材の対話 -
茨城の家 2〜配筋工事〜|東京の建築設計から
現場で鉄筋の加工を行い、基礎の立ち上がり配筋工事 -
練馬の家 12〜跳ね出し階段をつくろう〜|東京の戸建リノベーション
玄関を広く、便利に、美しく -
練馬の家 11〜模型と工事現場〜|東京の戸建リノベーション
スリットのデザインと耐震性アップ -
練馬の家 10〜内装下地工事〜|東京の戸建リノベーション
断熱材の性能・厚さ・貼り方 -
練馬の家 9〜光をすくい取りたい〜|東京の戸建リノベーション
美しい光と耐震性アップ -
練馬の家 8〜コンセプトは工事中に進化する〜|東京の戸建リノベーション
コンセプトを現場で確認 -
茨城の家 1〜縄張りと配筋工事〜|東京の建築設計から
大事な縄張り -
練馬の家 7〜リノベーションの断熱計画〜|東京の戸建リノベーション
大事な断熱性能の大幅アップ -
練馬の家 6〜柱と梁の点検・確認〜|東京の戸建リノベーション
リノベーションの最も重要なは「既存の建物を活かす」こと -
練馬の家 5〜構造補強と金物〜|東京の戸建リノベーション
新たな筋交・接合金物を設置して耐震補強 -
練馬の家 4〜解体して分かること〜|東京の戸建リノベーション
想定していた図面と整合性を確認 -
練馬の家 3〜デザインコンセプトと構造補強〜|東京の戸建リノベーション
「補強した梁をデザインにしよう!」と思いつき、一気に進むデザイン -
練馬の家 2〜設計コンセプトと解体工事〜|東京の戸建リノベーション
シンプルな箱型の空間が「木の温もりが感じられる、光あふれる空間」へ -
練馬の家 1〜リノベーション事始め〜|東京の戸建リノベーション
リノベーションのはじまり