前回は「こんな建物があったらいいな アイデアは無限です ④」の話でした。

こんにちは。
今回は、本棚の柱というリノベーションの話です。
本や音楽が好きな建主で、ご自宅を一新したいと始まった件です。

建主の所有する本やCDの多さにとても驚きました。
本棚には収まりきらず、廊下などにも積みあがっています。

すごく沢山の本をお持ちですね。
これらを整理できるように
設計してください。



すっきり収納できる本棚を検討します。


まずは現地では既存状態を入念に調べます。
既存図面と照らし合わせながら、全体を把握します。
今の対面式キッチンだと、
リビングから見えすぎるのが気になります。



キッチンとリビングの間を、
少し間仕切る空間を検討します。
和室も欲しいです。



承知しました。
建主との打合せも行いながら、現地調査を終えます。





この間、「本棚の壁」を設計したけど、
今回もたくさんの本があるね。



今回も、デザインテーマは、
「本棚」になりそうですね。



社内で、設計案を検討しよう。
このように話しながら、設計がスタートします。
次回は初期案の話です。