前回は「戸建住宅リノベーション・リフォーム設計プロセス①〜本棚の壁・現地調査・吹抜に増築〜」の話でした。
吹抜に増築
こんにちは。
もともとあった吹抜に床を貼って増築し、子ども部屋を作る計画です。
吹き抜け上部は、勾配屋根になっています。
そこを個室するには、天井高を確保する必要があります。
その為には、屋根を新しくつくり変える必要があります。
屋根は防水工事などがあって、
結構コストが掛かる。
コストと住まいの環境を考えて、
設計を進めよう。
まずは、最小限の屋根の変更で
検討してみます。
子供部屋の一部天井を、高くする案を検討します。
屋根の検討:模型
屋根工事を最小限にすると、
コストは下がるけど・・・
子どもにとって、
居心地が良くなさそうだね。
確かに
そうですね。
屋根を工事する範囲を広げて、
子ども部屋の天井高を確保します。
こっちの案の方が
良いね。
子供も、
のびのび過ごせると思います。
子ども二人とも、中学生になったし、部屋で本読んだり
勉強したり、集中できるようにしよう。
屋根の工事は、出来るだけシンプルに設計して、
コストアップを抑制しよう。
わかりました。
設計図面を作成します。
設計案の建主への説明
検討した結果、屋根を大きく改修する案を作り、建主に説明することにしました。
予算もありますので、合理的・シンプルな設計で、コストを出来るだけ抑えることを考えます。
子供部屋は天井全体が高いほうが、
子どもが過ごしやすいです。
そのため、屋根を大きく改修した方が
良いと思います。
建主に模型をお見せして、説明します。
確かに、
こちらの案の方が良いですね。
屋根の改修面積が大きくなると、
コストアップします。
出来るだけ合理的に設計して、
コストを抑える工夫をします。
この方向で、
設計を進めて下さい。
屋根の改修範囲が決定し、内部の詳細の設計を詰めてゆきます。
次回は上記リンクです。
竣工写真等は、下記サイトからご覧ください。