前回は「地中海の美しい島々 11」の話でした。

少しひらけた「小さな広場」のような空間を、もう少し歩いて見ます。
2段、3段の小さな階段が見えてきました。
こうした階段は「バリアフリー」の観点からは、あまり望ましくないですが、「歩く楽しさ」があります。
一気に10段〜15段くらいの階段を上がると、風景が大きく変わります。
この、2~3段ちょっと上がるという、

「少し視線が高く・低くなる」経験は、
楽しいですね。


広い場所を歩いていたら、また細い路地に入りました。
人が行き違うのがやっとの幅の、細い路地です。
左側の白い壁面と、右側の床と同じ石の仕上げの壁面に挟まれた小さな空間。



なんだか、楽しげです。
「両側が白で統一」された路地もいいですが、このように「片面が床と同じ感じ」も面白いですね。


路地を通り抜けると、今度は小さなスロープが出てきました。
階段の段差は、スロープがなくても良さそうですが、お年寄りにも優しくて、いいですね。
スロープを歩くのは、階段とはまた違って、「少しずつ視線が変わる」ので楽しいです。


また、広い場所に戻ってきました。
先ほどより、少し天気が回復して、壁面の白さが際立ってきました。
電線も気になりますが、日本の電柱のようにトランスなどがないのが良いですね。
電柱も「シンプルな棒」という感じで、それほど景観を阻害せず、味わいすら醸し出しています。