地中海の美しい島々 10〜みんなの公共空間・「広場で皆で集う」文化・街中の可愛い子猫が映える空間・ミコノス島・ギリシャ〜|東京の建築設計から

前回は「地中海の美しい島々 9〜起伏に富んだ「歩いて楽しい」空間・ミコノス島・ギリシャ〜」の話でした。

目次

街中の可愛い子猫が映える空間

ミコノス島(新建築紀行)

楽しみながら歩いていると、子猫に出会いました。

ちょこんと座っている、かわいい子猫。

「ギリシャならでは」で、
映画のワンシーンのようです

ミコノス島(新建築紀行)

また少し急で長い階段空間が出てきました。

木製手すりが少し傷んでいます。

これでは、手すりとしての機能にいまひとつ不安を感じます。

「ちょっと傷んでいてもOK」みたいなギリシャらしい大らかな感じが、とても良いです。

日本の街では、考えられないルーズな感じですが、それもまたヨーロッパらしさの一つと感じます。

みんなの公共空間:「広場で皆で集う」文化

ミコノス島(新建築紀行)

上陸した時は雨がパラパラしていましたが、曇りになってだいぶ落ち着いてきました。

色々なものが無造作に放置されている感じが、また「不思議な大らかさ」を感じさせます。

先ほどの狭い道空間にしても、この無造作な感じにしても、

「みんなの公共の空間だから、
お互いうまく使いながら、楽しく」という雰囲気です。

そういう大らかさもまた、
「公共性が発達した」ヨーロッパならではです。

ミコノス島(新建築紀行)

両側を高い建物に囲まれた、細長い階段空間です。まるで谷のようです。

いくつかドアがありますが、ドアを開いたら、歩いている人に当たってしまいそうです。

当たったら結構痛そうですが、

そういうことも、
あまり気にしない「大らかさ」・・・

これこそが、
ギリシャらしい公共空間に対する考え方です。

日本には、西欧的な広場は近代までありませんでした。

神社の境内などが「広場的」空間でしたが、囲われた西欧的広場は、近代以降の都市空間や建築で具現化されています。

「広場で皆で集う」文化が長年育まれてきた西欧。

そこでは「公共空間に対する高い意識」があって、公共空間をうまく共有して使う文化・慣習があると思います。

そういう文化・慣習があるからこそ、
この狭い道空間が成り立つのだろう。

と思いを巡らしながら、ギリシャの街並を楽しみました。

新建築紀行

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次