熊本の家– tag –

-
基本コンセプトから発展するイメージ〜テラスを都市に伸ばす・街に働きかける建築・白い板がひらりと浮遊したようなガレージ〜|熊本の家のプロセス2・東京の建築設計
計画地の特色を活かす -
設計とデザインの実務の流れとコンセプト〜最も大事な最初のイメージ・計画地を見て感じること・建主の要望とコンセプト〜|熊本の家のプロセス1・東京の建築設計
最も大事な「最初のイメージ」 -
生命ある空間・広場と道空間・廊下と階段・熊本の家・「道空間」のアイデア|東京の建築設計から
広場のテラスを囲む光あふれる道空間 -
親子のコミュニケーションを生む間取り・プラン①〜子どもと親が過ごす住まい・階段の配置と「顔を合わせる」機会・子どもが家族と一緒に成長する住まい・のびのびと過ごす空間〜|東京の建築設計
子供と家族が一緒にいられる住まい -
大事な水回りの配置〜居心地の良い配置への配慮・設計における「水回りの空間」・アイデア・コンセプトと現実・お風呂・洗濯スペースのプライバシー〜|東京の建築設計
女性目線の水回りの配置 -
耐震性能に配慮した安心な家づくり〜デザイン・構造設計・建築と人体|東京の建築設計
安心・安全な構造の建物をつくること -
戸建住宅の相談・設計の進め方のプロセス②〜「家を建てたい」と思ったら・建主の要望・設計から工事監理へ〜|東京の建築設計
家を建てたい、リフォームしたいと思った時 -
家と一体化したカーポート〜シンプルでおしゃれなカーポート〜|東京の建築設計から
建築と一体化したカーポート -
戸建住宅の相談・設計の進め方①〜「家を建てたい」と思ったら・コスト・イメージ・スケジュール〜|東京の建築設計
家を建てたい、リフォームしたいと思った時 -
住まいと子どもの教育①〜熊本の家・木の大きな本棚・木の円形机〜|東京の建築設計
のびのびと「学びの力」を身につけてゆくデザイン -
熊本の家と九州の自然 2〜木造住宅新築前のプロセス〜|東京の建築設計
設計依頼前の様々な経験 -
熊本の家と九州の自然 1〜木造住宅新築前のプロセス〜|東京の建築設計
自然から喚起されるアイデア -
アイデア:多様なる共生〜街並・都市空間・新たな楔・自分だけの空・都市の空・熊本の家〜|東京の建築設計から
風景のデザイン -
アイデア:都市広場 7〜熊本の家〜|東京の建築設計から
子どもたちが楽しく過ごすテラス=広場 -
アイデア:揺らめく自然〜光・風・雨・テラス・熊本の家〜|東京の建築設計から
「自分だけの空」との心理的距離 -
アイデア : 有機的ヴォイド~スリットの光・白い抽象的空間・光の空間・熊本の家~|東京の建築設計から
透明な気持ちになる階段 -
アイデア : 有機的ヴォイド~細長い吹き抜け・白い抽象的空間・無の空間・熊本の家~|東京の建築設計から
空間の奥行が感じられる、小さな宇宙 -
プロセス 6 : 熊本の家 6〜外構模型〜|東京の建築設計から
植栽もリアルに -
こだわりの詰まったマイホームが建つまで 1|東京の建築設計
子ども達がのびのび過ごせる空間 -
プロセス 5 : 熊本の家 5〜コンセプトを表現〜|東京の建築設計から
コンセプトをよく考える大事さ -
プロセス 4 : 熊本の家 4〜詳細な模型をつくろう〜|東京の建築設計から
詳細な模型で考えること -
プロセス 3 : 熊本の家 3〜模型をつくろう〜|東京の建築設計から
模型からわかること -
スイッチプレートへのこだわり|個人邸の設計
シンプルで美しいスイッチ・コンセントプレート -
シンプルでスタイリッシュな家具を提案|東京の建築設計
細部にまで、丁寧にこだわる家具づくり -
わくわくする間取り:テラスとお部屋の関係|東京の建築設計
子供たちが遊ぶ、楽しいテラスの空間 -
設計を依頼したらその後はどんな感じで進めるの?②|東京の建築設計
新築戸建住宅設計のプロセス・進み方 -
設計を依頼したらその後はどんな感じで進めるの?①|東京の建築設計
新築戸建住宅の設計のはじまり -
自然光の入るあたたかな住まい〜熊本の家 3〜|東京の建築設計
自然光が彩る住まい -
親子のコミュニケーションを生む間取り②|東京の建築設計
子供たちの部屋とリビングを優しく繋げる吹き抜け -
子どもの教育と住まい①〜大きな本棚と円形の勉強机〜|東京の建築設計
リビングで子供たちが勉強しながらのびのび育つ環境づくり -
自然光の入るあたたかな住まい〜熊本の家 1〜|東京の建築設計
いつも自然を感じられる吹き抜け
1