-
自転車に乗って思うこと〜自転車レーンの整備の重要性・道路際に深い水路がある地域の自転車の運転〜|日々のくらし
自転車に乗っていて感じること -
木造戸建住宅の工事の流れ〜デザインコンセプトと大事な配管計画・配管工事・管の勾配と太さ・給水管と排水管〜|茨城の家18・東京の建築設計から
配管もしっかり設計・デザイン -
戸建住宅の工事現場のプロセス:建築の環境性能とデザイン〜自然の光の美しさを優先・ありのままの自然の光・シンプルなスチールサッシュ〜|豊島の家21・東京の建築設計
ピュアな自然光 -
多角的に検討してわかること〜練馬の家の設計・建主の希望と設計の様々な工夫・アウトドアリビングのテラス〜|東京の建築設計
色々な試行錯誤 -
戸建住宅の工事現場のプロセス:法規制とデザインコンセプト〜バウンスする柔らかな光・準耐火建築物の内装・イメージに近づいてゆくプロセス〜|豊島の家20・東京の建築設計
平滑な壁と反射する光 -
姫路の紅葉〜好古園のライトアップ・見どころたくさんの美しい庭園・紅葉会・自然に触れ合いながら紅葉を感じる・デザインの思いつき〜|姫路城周辺の見どころ
美しい紅葉を子どもと楽しみながら、ふと思うデザインのこと -
木造戸建住宅の工事の流れ〜「切り取られる空」と「自分だけの空」・木造建築と通気層・呼吸する木材・外壁下地の胴縁〜|茨城の家17・東京の建築設計
木造建築を活かす通気工法 -
慎重に進める土留工事〜頑丈に鉄骨で補強・基礎底面の確認・地盤改良せず「地盤の強さ」を活かす〜|蚕糸の森アパートメント6・東京の建築設計から
ガッシリと土留の壁を支える鉄骨 -
イメージと具体的なデザインを結ぶ模型〜簡単なスタディ模型とデザインコンセプト〜|東京の建築設計
デザインで最も大事な「イメージ」 -
正方形断面の優美な柱と梁のグリッド〜「正方形」への磯崎の異常な執着心・柔らかで揺らめくような光・豊の国情報ライブラリー2〜|インスピレーション3・東京の建築設計
均等グリッドの整然とした柱・梁 -
姫路の美味しいせんべい屋さん|和の風情
素敵な佇まい -
アイデア:多様なる共生〜都市空間に働きかける建築・「街の風景の一つ」となる建築と自然・均等グリッドと都市空間・吉祥寺の集合住宅〜|東京の建築設計から
建築と都市の関係性 -
木造戸建住宅の工事の流れ〜生まれる「内部空間の素形」・デザインコンセプトと自然の光・防水工事からサッシュ工事へ〜|茨城の家16・東京の建築設計
サッシュとデザインコンセプト -
「正方形に挑み続けた」磯崎新の光〜優美で典雅な光の空間・豊の国情報ライブラリー1〜|インスピレーション2・東京の建築設計
典雅な自然光 -
姫路城周辺の紅葉〜大人気の和船〜|見頃の時期
紅葉が美しい姫路城 -
地中海の美しい島々 18〜青い街灯と石畳・ミコノス島を後に・不思議な空間体験・ミコノス島・ギリシャ〜|東京の建築設計から
ミコノス島とのお別れ -
地中海の美しい島々 17〜高低差が大きい島・美しい地中海を見下ろす・傾斜が強い空間・ミコノス島・ギリシャ〜|東京の建築設計から
広がる海の景色 -
戸建住宅の工事現場のプロセス:透明度を追求したスチールの製作サッシュ〜開放的なイメージと防火設備・「自分だけの空」を眺めるイメージ・都市の風景を室内に取り込む〜|豊島の家19・東京の建築設計
シンプルな製作サッシュ -
戸建住宅の工事現場のプロセス:建築基準法を活かした骨太なデザイン〜60mmの厚さの木製階段・準耐火建築の階段〜|豊島の家18・東京の建築設計
分厚い跳ね出し階段 -
地中海の美しい島々 16〜高低差のある地形・岩のような山と石畳・ミコノス島・ギリシャ〜|東京の建築設計から
石が続く景観 -
地中海の美しい島々 15〜青い雨戸と青い配管・不思議に鮮やかな空間・不思議な可愛らしさのオレンジの壁面・ミコノス島・ギリシャ〜|東京の建築設計から
カラフルな窓・壁面 -
姫路の城下町にある和食屋さん|観光とグルメ
風情ある空間 -
建物の基礎に関わる大事な掘削工事〜1次掘削と2次掘削・コンクリートの品質を決定するスランプ値と破壊検査結果・地下空間のある建築の深い掘削〜|蚕糸の森アパートメント5・東京の建築設計から
太い鉄骨で土留を補強して掘削 -
戸建住宅の工事現場のプロセス:白い箱のデザインとシンプルな庇〜薄い特注スチール庇・外壁工事〜|豊島の家17・東京の建築設計
シンプルに -
戸建住宅の工事現場のプロセス:天井断熱工事〜施工性と断熱性が高い厚いロックウール・具現化する建築のかたち・水を切って建物を守る水切の設置〜|豊島の家16・東京の建築設計
防音にもなる断熱材 -
姫路城の秋の始まり〜散歩で発見する様々な事実・ゆっくり風景を眺めて「目に留まるもの」・季節に応じて「様々な顔」を見せてくれる白鷺城〜|姫路城の観光
新たな気づき -
戸建住宅の工事現場のプロセス:木が呼吸する通路を生み出す通気工法〜様々な材料が重なるパラペット・防水の取り合い部〜|豊島の家15・東京の建築設計から
空気を通す大事さ -
姫路城〜おすすめ夜の散歩〜|姫路のくらし
幻想的なお城 -
戸建住宅の工事現場のプロセス:建築設備工事と配管工事〜トイレの配管とPS・ダクトと電気配線・大事なコンセント設置位置〜|豊島の家14・東京の建築設計から
大事な配管・配線 -
地中海の美しい島々 14〜広い路地空間・陰影の空間と陰翳礼讃・ミコノス島・ギリシャ〜|東京の建築設計から
街中の道空間 -
青色にライトアップされた姫路城|四季折々の姫路城
新たな発見 -
戸建住宅の工事現場のプロセス:屋根のFRP防水仕上げ〜断熱工事・分厚いロックウールで高い施工性と断熱性能〜|豊島の家13・東京の建築設計
高い省エネ性能 -
木造戸建住宅の工事の流れ〜デザインを具現化する大事な防水工事・積層するFRP防水層・建築を雨から守る〜|茨城の家15・東京の建築設計
防水工事は、サッシュの立ち上がり部分も丁寧に塗ってゆくことが大事 -
戸建住宅の工事現場のプロセス:外壁の防水工事と防水シート〜軒とパラペット・異質の材料が接合する部分〜|豊島の家12・東京の建築設計から
大事な防水工事 -
アイデア:多様なる共生〜街並・都市空間・新たな楔・自分だけの空・都市の空・熊本の家〜|東京の建築設計から
風景のデザイン -
地中海の美しい島々 13〜不思議な印象の路地空間・ピンク色の窓・ミコノス島・ギリシャ〜|東京の建築設計から
道空間と住まい -
木造戸建住宅の工事の流れ〜防水性能が極めて高いFRP防水・多層のFRPでしっかり空間を包む・貫入するテラス=外部ヴォイドと防水・テラスの防水工事〜|茨城の家14・東京の建築設計
防水層をたくさん作るFRP防水 -
アイデア:多様なる共生〜内的コンセプト・外的コンセプト・ヴォイドの光・反転・茨城の家〜|東京の建築設計から
都市を照らし出す建築 -
リフォームする時の大事なポイント〜現状の確認と新たな生活像〜|東京の建築設計
大事な現地調査 -
デザインのアイデア⑤〜コンクリートの円弧壁の連続・ボリュームが貫く壁面・ガラスのチューブがコンクリート壁面を貫入するデザイン〜 |東京の建築設計
コンクリートの壁を活かす -
アイデア:揺らめく自然〜光・風・雨・テラス・熊本の家〜|東京の建築設計から
「自分だけの空」との心理的距離 -
姫路城のお堀で散歩②〜虫の声を楽しむ〜|四季折々の姫路城
雨上がりのお堀 -
戸建住宅の工事現場のプロセス:外壁下地工事〜具現化する「設計イメージ」・「自分だけの空」と自然の光と風〜|豊島の家11・東京の建築設計
ガッチリした外壁下地 -
姫路城のお堀で散歩①〜秋のおとずれ〜|四季折々の姫路城
秋の訪れ -
アイデア : 有機的ヴォイド~柱・梁の空間・間・自然と建築の融合・吉祥寺の集合住宅~|東京の建築設計から
柱が大地に屹立するとき、柱の周辺に生まれる「間」 -
姫路城のライトアップ〜お堀でお月見〜|姫路のくらし
姫路城と月 -
戸建住宅の工事現場のプロセス:根太を支える鋼製束〜断熱工事・床下のスタイロフォームで高断熱〜|豊島の家10・東京の建築設計
丁寧な断熱工事 -
オオサンショウウオの生息地〜オオサンショウウオを探しに向かって・子どもと自然を楽しむ経験〜|子どもと楽しむ自然
自然を楽しむ -
子どもと一緒に枝豆収穫体験〜奥深い歴史の丹波黒枝豆・丹波の領主・明智光秀と黒枝豆・大掛かりな枝豆収穫作業・本格的農作業を体験・美味しく頂いた黒枝豆〜|丹波黒枝豆の収穫体験②
大きな枝豆の茎 -
れんこんの唐揚げ |ダイエットメニュー
ヘルシー唐揚げ -
アイデア:揺らめく自然〜House-S・光と風と住まい・外部の有機的ヴォイドと光〜|東京の建築設計から
無限の広がりのあるテラス -
計画地の周辺をよく調べること〜新たな建築が「都市・街の一部」になる現実・森と建築が呼応するイメージ〜|建築設計のプロセス
大事な敷地の環境 -
ホワイトニング効果のある歯磨き粉|日々のくらし
とても良い歯磨き粉 -
子どもと育てる体験〜植物の成長観察〜|子どもとの日々
植物が成長する楽しみ -
アイデア:多様なる共生〜建築のボリューム・都市空間・テラス・サッシュ・ランダム・多様性が表出するファサード・杉並の集合住宅〜|東京の建築設計から
ヴォイドがランダムに並ぶファサード -
姫路で鮮やかに光るヒメボタル〜初めて目の当たりにした「蛍の光の海」〜|夏の日々
美しい蛍の光 -
木造戸建住宅の工事の流れ〜建築現場と設計Concept・切り取られた「自分だけの空」・建築現場で膨らんでゆくアイデア〜|茨城の家13・東京の建築設計
Conceptとイメージを確認するプロセス -
アイデア:道空間~光の廻廊・縁側・空間の軸・ふじみ幼稚園~|東京の建築設計から
道の空間が建築に与える生命感 -
姫路文学館観光スポット〜落ち着いた木造建築「望景亭」・コンクリート打ち放しの姫路文学館との対比〜|姫路の街
美しい日本の古建築 -
アイデア : 有機的ヴォイド~スリットの光・白い抽象的空間・光の空間・熊本の家~|東京の建築設計から
透明な気持ちになる階段 -
料理好きの方の希望を叶えるキッチン〜1:10の大きな造作キッチン模型・リアリティの追求・蒸籠や食器や皿の製作〜|東京の建築設計
夢のキッチン -
アイデア:道空間~子どもたちが楽しむ道空間・空と草原・みそら幼稚園~|東京の建築設計から
ワクワクしながら歩き回る道空間 -
大きな公園とゆったりとしたくらし②〜石神井公園の集合住宅・自然の樹木に包まれた住まい〜|東京の建築設計
豊かな自然を建築に活かすこと -
アイデア:揺らめく自然〜優しい光・淡い光・強烈な光・弱い光・茨城の家〜|東京の建築設計から
光のハーモニー -
子どもと虫とりに挑戦〜小さな虫たちと触れ合う心・ふとしたキッカケで広がる子どもの可能性〜|子どもと自然体験
広がる子どもの可能性 -
アイデア : 有機的ヴォイド~細長い吹き抜け・白い抽象的空間・無の空間・熊本の家~|東京の建築設計から
空間の奥行が感じられる、小さな宇宙 -
竣工写真撮影と様々な「設計の気づき」〜シルエットと建築・生活感とスケール感〜|撮影現場の話3
空間のスケール -
本棚の柱:リノベーションの設計プロセス⑧〜1:1模型・モックアップ・実物大・機能性〜|東京の建築設計
モックアップでリアリティーアップ -
アイデア:多様なる共生~都市と建築の接点・自然と建築のゆるやかな関係・吉祥寺の集合住宅 2~|東京の建築設計から
植栽を建築が包み込み、周囲の都市空間につながってゆく -
本棚の柱:リノベーションの設計プロセス⑦〜1/10模型・模型と現実の間〜|東京の建築設計
大きな模型で、全体を具体的にイメージ -
アイデア:揺らめく自然~自然の光と風・中庭・雨・石神井公園の集合住宅~|東京の建築設計から
光・風・雨などの自然をいつも感じられる住空間 -
本棚の柱:リノベーションの設計プロセス⑥〜既存構造・構造模型・耐震性〜|東京の建築設計
軸組模型で構造を把握 -
きれいな姫路の星空〜幻想的で神秘的な星空〜|子どもと自然体験
姫路の美しい夜空 -
本棚の柱:リノベーションの設計プロセス⑤〜特注キッチン・1/10キッチン模型と1/20模型〜|東京の建築設計
製作キッチンのリアルな模型 -
本棚の柱:リノベーションの設計プロセス④〜1/50の模型・スタディ模型・コンセプト〜|東京の建築設計
模型で設計コンセプトを検討 -
設計とインスピレーション〜旅の経験・圧倒的存在感の「十字架の光」・光の教会〜|インスピレーション1・東京の建築設計
シンプルと美の極地 -
大泉学園の家の完成〜気持ち新たに次のプロジェクトへ・気持ち新たに次のプロジェクトへ・工事監理への思い〜|東京の建築設計
工事監理への思い -
本棚の柱:リノベーションの設計プロセス③〜細長い本棚・本棚のルーバー・本棚の柱〜|東京の建築設計
「本棚の柱」というコンセプト -
本棚の柱:リノベーションの設計プロセス②〜デザイン発展のプロセス・基本アイデア検討・コンセプトの鍵〜|東京の建築設計
デザインコンセプトを形に -
木造戸建住宅の工事の流れ〜デザインコンセプトと現場で感じた「柔らかな光」・一つ一つ丁寧に施工するガラスブロック・ガラスブロックを透過する光のイメージ〜|茨城の家12・東京の建築設計
縦・横に細い鉄筋を入れ、ガラスブロック施工 -
本棚の柱:リノベーションの設計プロセス①〜現地調査・建主の要望〜|東京の建築設計
建主の要望と現状を把握 -
デザインのアイデア〜3層を突き抜ける曲面・デザインと構造がリンクする設計・スタディ模型でシリンダー構造を検討〜|東京の建築設計
構造をデザインに -
地中海の美しい島々 12〜階段の路地空間と小さな広場・優美なスロープの空間・ミコノス島・ギリシャ〜|東京の建築設計から
小さなスロープ -
名建築から学ぶこと 2〜住吉の長屋の模型づくり・空間構成と素材感・模型作成の方法・拡大図面と完成後のイメージ〜|東京の建築設計
住吉の長屋を作る -
戸建住宅リノベーション・リフォーム設計プロセス⑧〜本棚の壁・3畳の空間とベッド〜|東京の建築設計
細かな部分も検証 -
大事な現場打ちコンクリート強度試験〜密実でしっかりしたコンクリート・柔らかいコンクリートと固いコンクリート・コーンの試験・スランプ値〜|蚕糸の森アパートメント4・東京の建築設計から
品質確認するスランプ検査 -
戸建住宅リノベーション・リフォーム設計プロセス⑦〜本棚の壁・新旧の木材の対話〜|東京の建築設計
既存の柱・梁を活かす -
アイデア:道空間~本棚の柱・視線の交錯と道空間・動的空間~|東京の建築設計から
日々の生活に、ふくらみを与える多義的な空間 -
アイデア:多様なる共生~本棚の壁・新旧の空間の対話・新たな空間の挿入~|東京の建築設計から
新旧の空間の対話により、新たな空間に刺激を -
戸建住宅リノベーション・リフォーム設計プロセス⑥〜本棚の壁・本に囲まれた空間〜|東京の建築設計
本に囲まれた子ども部屋 -
戸建住宅リノベーション・リフォーム設計プロセス⑤〜本棚の壁・建築基準法・増築・申請〜|東京の建築設計
リノベーションと建築基準法 -
地中海の美しい島々 11〜楽しい路地空間・日本の樹木とヨーロッパの樹木・東京大学の計画地と樹木・コンドル・ミコノス島・ギリシャ〜|東京の建築設計から
白い壁 -
子どもが楽しめる川遊び〜木戸ダムで川遊び・子どもが安心して遊べる綺麗な川〜|姫路の夏休みイベント
子どもも楽しめる川遊び -
戸建住宅リノベーション・リフォーム設計プロセス④〜本棚の壁・本の世界・軸組構造〜|東京の建築設計
コンセプトを模型で検討 -
戸建住宅リノベーション・リフォーム設計プロセス③〜本棚の壁・ロフト・本棚の増設〜|東京の建築設計
合理的・機能的なデザイン -
木造戸建住宅の工事の流れ〜大きな正方形ガラスブロックの柔らかい光・精密なガラスブロック工事・具現化する内部空間イメージ〜|茨城の家11・東京の建築設計
細い鉄筋を組んでガラスブロック施工