オオサンショウウオの生息地|子供と楽しむ自然

前回は「姫路文学館とセットで、おすすめの観光スポット」の話でした。

こんにちは。

みなさんはオオサンショウウオを、ご存知でしょうか。

特別天然記念物に指定されている、世界最大の両生類です。

近くのスーパーに、上記のような広告があったので見に行くことにしました。

姫路から北に位置するところに、朝来市という場所があります。

この地域の清流に生息しているとのことでした。

地域に問い合わせてどのあたりで見られるかなど聞きました。

でも、それ以外はあまり調べずに勢いで行ったので知識が足りませんでした。

研究センターにたどり着いて、尋ねてみます。

オオサンショウウオを、
見たいのですが・・・

オオサンショウウオは、
夜行性です。

基本的に、
昼間は見られないです。

そうなんですか?!

もっとちゃんと、
調べればよかったぁ・・・

折角行ったのに、残念な結果となってしまいました。

でも、わざわざ来たからには、何か見に行ってようと思いました。

いないと思うけど、

景色がきれいだし、
川に降りてみよう!

そこは、澄んだ川と緑の生い茂る清々しいところでした。

オオサンショウウオは、
見れなかったけど・・・

きれいなところに来れて、
良かった!

珍しいトンボなども、飛んでいました。

きれいな、とんぼ!

「オオサンショウウオを、子供にみせる」という経験をさせてあげたかったですが、

「自然を楽しむ」という時間を共有出来て、
良かったです!

充実した時間を、過ごすことができました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次