インスピレーション 2-豊の国情報ライブラリー1|東京の建築設計から

前回は「インスピレーション 1〜光の教会 1〜」の話でした。

建築家 磯崎新(Wikipedia)

今回も続いて、「建築の光」の話です。

磯崎新の「豊の国情報ライブラリー」を取り上げます。

磯崎というと、「つくばセンタービル」や初期の大分県立図書館などが挙げられることが多いのです。

僕は彼の建築では、この作品が一番好きです。

豊の国情報ライブラリー Axonometric(Copyright:磯崎新アトリエ)

この建築は上記のアクソメの通り、「均等グリッド」が一つのテーマです。

「均等グリッド」というと、誰しも安藤を思い浮かべます。

磯崎もいくつかの作品でグリッドのデザインをしています。

個人的に「均等グリッド」は好きです。

コンセプトが明快になり、整然とした静謐な雰囲気になります。

ある意味では、均等グリッドは「日本建築的なデザイン」とも言えます。

豊の国情報ライブラリー(新建築紀行)

外観は、均等グリッドの感じがあまりなく、そっけない感じの箱です。

エントランスとメインの図書館のボリュームを明確に分けています。

そして、外部空間と建築の関係付けが明快です。

豊の国情報ライブラリー(新建築紀行)

エントランスでは、巨大なコンクリートの塊が浮遊しています。

そして、箱型のボリュームとコンクリートの塊の間から、自然光が差し込んできます。

豊の国情報ライブラリー(新建築紀行)

図書室に入りました。

コンクリート打ち放しの柱・梁の均等グリッドが支配する空間。

静謐でピリッとした秩序を感じさせますが、何よりも光の扱いが印象的です。

豊の国情報ライブラリー(新建築紀行)

円形のトップライトから入ってくる自然光が、グリッドの梁で反射します。

そして、その反射光がさらにドーム状の天井で反射して、柔らかな光となります。

磯崎の建築は、一般的にはどちらかというとBrutalでIconicな感じです。

この建築のように光の扱いに関しては、優しい・上品な感じで、優美で典雅な雰囲気すら感じさせます。

この優美な典雅な空間が、僕は好きです。

新建築紀行

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次