前回は「子どもと雪遊び①〜大雪の姫路・子どもと雪で遊ぶ・雪玉メーカーで様々なかたちをつくる体験〜」の話でした。
目次
雪でオラフを作る体験

こんにちは。
前日から降り続いた雪は朝もまだ多少降っていました。
事前に作っておいたオラフのパーツが大きめだったので、

ちょっと
大きすぎたかなぁ
と戸惑いながらも、決行しました。


子どもは、ふかふかの雪を大喜びで運んできます。


お山みたいだね。



そうだね。
まずはオラフの体をつくるよ。
オラフの顔をつくる:子どもの個性を活かす


体をつくり、顔を積み上げ形を整えます。



じゃあ、
ここに眉毛おいてみようか。


だんだん形になっていきます。
オラフの
お鼻の人参ぐさってやりたい!
用意しておいた人参を、顔に差し込んでいきます。
このへんで、
いいかな〜?



いいんじゃない。
自分の好きなところに刺してみるといいよ。
「オラフ」のイメージを頭に描きながら、
じゃあ、ここに
しよ〜っと!
子どもは、「自分の思う」オラフになるように、人参を刺して、顔が完成しました。
こういう「ちょっとしたところ」に、「子どもの個性を活かす」のも大事だと思います。
自分で作った体験と思い出


できたー!
完成だね、かわいい!



がんばったね!



すごい
すごい!
多少いびつながらも、どうにか仕上げることが出来ました。


自分の家で雪遊びをするということは中々出来ないので、一緒に貴重な体験を出来ました。
また、子どもにも「自分がつくった体験」として、



いい思い出として、
残ればいいなと思います。