前回は「アイデア:多様なる共生~新旧の空間の対話・本棚の壁~」の話でした。
アイデア:多様なる共生~新旧の空間の対話・本棚の壁~|東京の建築設計から
新旧の空間の対話により、新たな空間に刺激を
目次
都市と建築の接点
今回は、吉祥寺の集合住宅 2における多様なる共生の話です。
都市と建築の接点である外構の植栽の空間が、都市空間に寄与することを考えました。
建築と都市の双方に溶け込むように、デザインしました。
連続性とボリュームデザイン
吉祥寺の集合住宅 2では、吉祥寺の集合住宅との連続性を考慮しました。
そして、ボリュームのデザインを考えました。
二棟の建築が対となって、都市空間や街並に働きかけるイメージです。
外構の植栽をボリュームで包み込むアイデアを思いつき、建築の法規を検討してデザインしました。
日影規制によって切り取られたボリュームに呼応するように、最下部のボリュームを切り取りました。
そして、各住戸に必要なバルコニーのボリュームをつくりました。
都市空間と建築の植栽
植栽の空間を、積極的に活かしたいと考えました。
植栽を建築が包み込み、周囲の都市空間につながってゆくことを意図しました。
吉祥寺の集合住宅のデザインを継承して、ボリュームがずれた構成としました。
そして、跳ねだした出したボリューム下部に植栽を植え、植栽の自然を建築が包摂するデザインとしました。
「樹木が建築と都市をつなげてゆく」イメージです。
計画地は比較的小さいため、平面的に自然・樹木を配置することが困難でした。
そこで、平面的に自然を囲い取る代わりに、「断面的に自然を柔らかく包み込む」ことを目論みました。
「自然と建築のゆるやかな関係」と新たな風景が生まれました。
竣工写真等は、下記サイトからご覧ください。
アイデア:多様なる共生~新旧の空間の対話・本棚の壁~|東京の建築設計から
新旧の空間の対話により、新たな空間に刺激を
次回は上記リンクです。