地中海の美しい島々 18〜青い街灯・ミコノス島・ギリシャ〜|東京の建築設計から

前回は「地中海の美しい島々 17〜体験した空間を設計に活かす〜」の話でした。

目次

青い街灯と石畳

ミコノス島(新建築紀行)

港、船そして建物が一望できる小高い丘から降りてゆきます。

このような高台から海に広がってゆく光景は、とても貴重です。

曇りが続きましたが、雲の合間のうっすらした光が神々しく思えます。

ミコノス島(新建築紀行)

港の方へ降りてきました。

かなり濃い青い色の街灯があり、肌色の建物とマッチしています。

こういう色は普通ならもっと目立つのですが、不思議とそれほど目立たず、馴染んで見えます。

ミコノス島(新建築紀行)

ミコノス島を後に

いよいよ船の出港間近になりました。

丸一日のミコノスツアーでしたが、島全体を楽しむことが出来ました。

少し心残りで、もう少しいたい気持ちですが、船に乗船します。

ミコノス島(新建築紀行)

船に乗って、港を出港しました。

どんよりとした雲が山々にかかっていて、不思議な感慨を感じさせてくれます。

曇天のため、青い海という感じではありませんが、海と島、そして建物が織りなす光景は素晴らしいです。

ミコノス島(新建築紀行)

だいぶミコノス島から離れて、アテネへ戻ってゆきます。

歩いた楽しい路地空間や建物が遠くになりましたが、この不思議な空間体験は大事にしたいです。

そして、

この路地空間の体験を、集合住宅や施設、
あるいは個人邸でも作ってゆきたい!

と思いました。

ミコノス島での不思議な体験を、今後も設計・デザインに展開してゆきたいと思います。

新建築紀行

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次