耐震性能を充分に検討した安心な家づくり|東京の建築設計

前回は「お部屋をおしゃれにみせる照明器具」の話でした。

熊本の家:外観

こんにちは。

建築家の建てる家となると、デザインのことばかり注目されがちかもしれません。

私たちは地震に強い構造を、構造専門設計事務所に依頼し、詳細な構造計算・計画して頂きます。

デザインだけではなく、
構造・機能面も、しっかりと設計しています。

熊本の家:上棟

私たち建築家は構造に関して基本的な知識はあるので、まずは私たちが構造面を考慮して設計します。

その後、構造設計を専門で行っている会社に依頼して、専用の構造プログラムを用いて詳細な構造設計を行います。

そして、耐震性の高い建物をつくり上げます。

熊本の家:軸組模型

構造的に問題がないか、構造体だけで模型を作って検討することもあります。

熊本の家では、木造の在来工法という柱・梁の軸組構造です。

軸組模型といって、
家を支える構造体だけでつくった模型です。

柱・梁と、濃い茶色は「筋交」という柱と柱の間に斜めの材をいれて耐震性を高めます。

熊本の家:軸組模型

半透明の板は、構造用合板という柱間に設置する「耐力壁」です。

筋交と同様に、耐震性を高める機能を果たしています。

熊本の家:軸組模型

模型であっても、しっかりと忠実に作ると、がっちりとした感じがわかります。

揺らしても、全く
ぐらつくことがありません。

構造的な面でも、専門家の方と共に検討して、充分に耐震機能の高い家を作っています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次