アイデア:都市広場 5~ふじみ幼稚園~|東京の建築設計から

前回「アイデア:都市広場 4~吉祥寺の集合住宅~」の話でした。

ふじみ幼稚園:エントランスホール

今回は、ふじみ幼稚園における都市広場の話です。

幼稚園などの学校施設で、広場のような屋内空間を創り出したいと考えています。

ふじみ幼稚園において、エントランスホールを広場の空間と考えました。

ふじみ幼稚園:廻廊

広いエントランスホールは、保育室などへ繋がる縁側の空間を臨みます。

職員室に面したホールを、新たな園の顔としての風格を持たせるました。

そして、単なる通過点としないように考えました。

このエントランスホールは園児達が走り回ったり、遊んだりすることが出来る空間です。

園児にとっては、
広場のような空間です。

エントランスホールから各保育室へ到る縁側へ行く動線、二階の遊戯室へ行く動線上にあり、幼稚園全体の中心にあります。

ふじみ幼稚園:廻廊

職員室との境の壁面には、園児達の描いた絵などの作品を掛けることが出来ます。

園児達の作品が掲げられた時、小さなミュージアムのような空間になります。

上階の遊戯室を支える柱は、コンクリート打ち放しの円柱とし、ホールの空間を引き締めます。

「自分の作品」が掲げられる。このミュージアムのような空間は、園児にとって大切な場になります。

園児達の「楽しみの場」と
なります。

そして、ふじみ幼稚園特有の記憶を生み出すでしょう。

完成写真は、下記からご覧ください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次