前回は「やっぱり気になるコストのこと」の話でした。

こんにちは。
少し前から、○○バタージャムが話題になっていて、色々な種類を見かけます。
私も流行りに乗ろうと、親から沢山のリンゴが届いた時に、リンゴバタージャムを作ってみました。

リンゴを荒く刻んでお砂糖とバターで煮詰めるだけなので、簡単にできました。

出来立てを味見したら、
すごくおいしかったです。
多少水っぽかったので、工夫が必要だったかなと思いました。


次の日のジャムトーストも、良い感じになりました。


私の家は、既製品のキッチンです。
ほぼ毎日使うキッチン。
私たちが設計する際は、キッチンは全て造作(特注)で製作しています。
建主のご要望に合わせた、「世界で一つだけ」のキッチンを作っています。
既製品のキッチンを使っていると、



もっとこうだったらいいな、という
箇所が沢山あります。
そういう経験を活かして、



キッチンの使い勝手を、
日常生活から設計に反映してゆきたいな・・・
と思いました。



料理をしてみると「こういうキッチンがいいのでは」と
夢が膨らみますね。


リンゴのプチ情報として、このスターカットという輪切りにすると、
よりリンゴの旨味がわかると農家さんから聞きました。
美味しい〜!
均一な薄さで、小さい子供も美味しそうに食べていました。