こだわりのキッチン 1〜世界で一つだけの造作キッチン〜|東京の建築設計から

前回は「豊島の家 1〜配筋と基礎工事〜」の話でした。

今回は、私たちが設計するキッチンの話です。

基本的にキッチンは既製品を使わず、デザインに合わせて全て造作工事で作成します。

建主が、特にご要望のメーカーがある場合は、その製品を設置することがあります。

それでも造作キッチンの良さをご説明すると、「作ってもらおうかしら」となることが多いです。

世界で一つだけの、
自分だけのこだわりのキッチンです!

結婚できない男(フジテレビ)

以前、「結婚できない男」というドラマがあったのをご存知ですか?

偏屈な建築家で「結婚できない」男を阿部寛が桑野という建築家を演じていて、とても面白いドラマで、僕は好きです。

建築家 桑野は「キッチンが中心の家をつくるんだ」という信念を持っていて、キッチンについて延々と語ります。

LDKの大きな要素ですし、
料理好きな方にとって、キッチンはとても重要ですね。

シンクやレンジフード、コンロ等は弊社が良いと思うメーカーをオススメします。

建主のご要望がございましたら、そのメーカー製を使わせて頂きます。

キッチンにこだわりを持つのは奥様であることが多いのですが、まずは奥様からご要望をヒヤリングさせて頂きます。

そして、「どのようなキッチン形式が良いのか」をご提案させて頂きます。

豊島の家:造作キッチン 1

弊社設計のキッチンでは対面式キッチンが多く、開放的でスペースを有効活用できる住空間は、大変ご好評を頂いています。

特注の「造作キッチン」は、
金額が高いのではないですか?

そう懸念される建主は多いです。

弊社と協力業者には、造作・特注品を「手頃な価格で製作できる」会社がおります。

キッチン造作に慣れていない業者さんにお見積もりを依頼すると、

こちらまで「えっ!」と、びっくり仰天するような
見積が出てくることがあります。

慣れた業者ですと価格が、全然違います。

工事には、キッチン製作のノウハウがあるのですね。

豊島の家:造作キッチン 2

あるリノベーションの際に見積もりを2社の建設業者A社、B社に依頼した際、価格に大きな差がありました。

「なぜだろう?」と検証してみたら、造作キッチンがB社はA社の倍以上でした。

結局、その時は全体的な価格が手頃で技術力も高いA社に依頼しました。

キッチン等を既製品で対応することが多い業者さんは、造作キッチンを作る際は「キッチン特注製作会社」に依頼することが多いです。

「キッチン特注制作会社」は、図面制作費などの手間代含めてかなり高額になります。

そして、建設業者はその高額な金額にさらに利益を含むので、高額となる傾向があります。

「自分だけのキッチン」にこだわりのある方は、
ぜひ造作での特注をご検討ください。

竣工写真は、下記サイトをご覧下さい。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次