前回は「幼稚園設計のご依頼プロセス①〜リノベーションのポイント〜」の話でした。
幼稚園の現地調査

みそら幼稚園から、耐震改修とリノベーションのご相談がありました。
建物の概要を把握するためにも、一度現地へ行くことになりました。
私たちの会社は東京にありますが、計画地は全国どこでも、ご依頼いただけます。
実際に、熊本や茨城など様々な場所で設計して建物を建てています。

可愛い園児たちがいる、みそら幼稚園を訪問しました。

こんにちは。
よろしくお願いします。
ありがとうございます。
よろしくお願いします。
お伝えした通り、
この園を耐震改修とリノベーションしたいと考えています。



わかりました。
施設の設計のポイント:リノベーションのスケジュール


建築設計の際には、建主の要望が最も大事です。
そして、コスト・スケジュール・法規などが続いて、大事なポイントになります。



リノベーションは、
どの程度の範囲をお考えですか?
予算と期間があるので、
部分的に必要な場所だけをお願いしたいと思っています。



わかりました。
幼稚園などの施設のリノベーションで大事なのは、スケジュールです。



工事を希望する
時期などはありますか?
園児たちのいない、
夏休みの期間でお願いしたいです。



夏休みの具体的期間は、
いつでしょうか。
毎年、
7月20日から9月5日くらいです。
年によって、
少し変動があります。



1月半くらいの
期間ですね。
かなり突貫工事になりそうです。



短期間での
工事になりますね。


そうですね。
また、国と県からの助成金の
申請もお願いします。



助成金の
申請は早めが良いですね。
先日、県の
学事課に確認したところ・・・
来年の夏休みの
工事のためには、12月頃には計画案の概要を県に提出したいです。
この時、9月中旬でしたので、かなり急ぎます。



少し
急ぎですね。
そうなんです。
急ぎでお願いできますか?



わかりました。
その辺りは円滑に進められるよう尽力します。
スケジュールが非常にタイトであることもあり、早々に設計・監理のご契約をして頂く方向でお願いしました。
具体的な設計方針:オリジナルな建築へ


子どもたちの安全確保最優先で、園を運営しながらでは難しいという園の判断でした。
夏休みの間に一気に工事をして、新学期を一新した雰囲気で迎えたいとのことでした。
また、助成金の申請には期限がある為、急いで決める必要がありました。



ご予算は、
どの程度でお考えですか?
凡そ、○○○○万円で
と考えています



わかりました。



早々に設計案をまとめ、
工事会社を決めたいと思います。



ご予算の範囲で、
出来るだけのことをしたいと思います。
ありがとうございます。
それでは、次回に
ご契約ですね。



よろしくお願いします。



ご契約後、
早急に設計案をまとめます。


このようにして、幼稚園の耐震改修とリノベーションを設計することになりました。
みそら幼稚園の時は、その前の富士見幼稚園からの繋がりでご依頼いただきました。
紹介もお受けしておりますが、HPからのご相談も随時承っています。
建設会社や大手ハウスメーカーと比較すると、
設計事務所に
お願いして大丈夫なの?
と思われるかもいらっしゃるかもしれません。
HPには今までの事例を載せているので、そちらをご参考にしていただきたいと思います。
私たちは設計デザインを考えているだけではなく、ご要望に沿ったベストな案を提示しています。
工事に関しても信頼のおけるゼネコンや工務店と共に、「オリジナルな建築」をつくり上げていきます。
コスト、機能面、デザイン性においてマネジメントしながら建築しています。