アイデア:都市広場 〜練馬の家・住まいの広場・アウトドアリビング・「無限の吹き抜け」を持つ空間・「木に囲まれた空間」で過ごすイメージ〜|東京の建築設計から

前回は「アイデア:都市広場 ~ふじみ幼稚園・園児たちが集まって交歓する広場・エントランスホールを園児の広場に・園児たちの作品が掲げられるミュージアム・スクエア~」の話でした。

目次

住まいの広場:アウトドアリビング

練馬の家:テラス(新建築紀行)

今回は、練馬の家における都市広場の話です。

住宅において、「広場の空間」をつくりたいと考えています。

「練馬の家」において、余白のように残っていた庭を活かそうと考えました。

Yoshitaka Uchino

リビングと繋がった「アウトドアリビング」として、
再生することを考えました。

練馬の家:リビングとテラス(新建築紀行)

庭のあった場所に無垢の木を使ったテラスをつくり、リビングルームとは大きなサッシュでつながります。

「無限の吹き抜け」を持つ空間

練馬の家:テラス

子どもたちがリビングから外へ出てゆき、走り回るイメージです。

アウトドアリビングのテラスは、空という「無限の吹き抜け」を持つ広大な空間となります。

そこで大人はベンチに腰掛けてお茶を飲んだり、読書したりするでしょう。

新建築紀行
練馬の家:既存の庭(新建築紀行)

元々は、あまり有効活用されいなかった庭でした。

2階のバルコニーを支える支柱が邪魔をしていて、庭としての適切な空間ではなかったのです。

その庭の空間をデッキにしてアウトドアリビングにしたのです。

このように、既存の状況を活用して、新たな空間を生み出すのは、

Yoshitaka Uchino

リノベーションの
醍醐味です。

「木に囲まれた空間」で過ごすイメージ

ダイアグラム(新建築紀行)

テラス脇の塀が低かったため、「視線を遮ること」と「木に囲まれた空間」をつくりました。

そして、デッキと同じ木材で目隠しの壁を作りました。

いわば「木に包まれた空間」で家族の方々が、楽しめる空間になるでしょう。

新建築紀行
練馬の家:コンセプト(新建築紀行)

リビングと共に、「木の空間」として再生することを目論んだ練馬の家。

室内の「あらわしの梁」とテラスの床と壁の木によって「木の空間」を生み出しました。

次回は上記リンクです。

新建築紀行

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次