前回は「オーダーメイドの家具で素敵な家づくり〜暖かい雰囲気のある自然素材・全てにこだわって合理的に設計・コストをしっかり管理〜」の話でした。
すっきりと部屋を明るく均等に照らすダウンライト

今回は、普段から私たちが取り扱っている照明器具についてご紹介します。
室内・内部空間を仕上げていく上で、照明は大事な要素となります。

一般的には、部屋のライトは
部屋の中央に置かれるシーリングライトが多いです。
天井面の適当な位置にぼこっとシーリングライトを設置するのではなく、



出来るだけ照明器具は
目立たないようにしたいです。
照明の種類や、設置場所も綿密に検討します。


最もよく使う照明器具の1つはダウンライトです。
天井に埋め込めるので、照明器具はあまり目立つことなく室内がすっきり見えます。



ダウンライトの位置は図面で指定して、
明るさが均一になるようにします。
また、天井を見上げた時も美しく並んでいるように配置しています。



目立たないのに、しっかり照らしてくれる
ダウンライトは良いですね!
落ち着いた存在感で、すっきりと部屋を明るく均等に照らしてくれるダウンライトは優れものです。
ピンポイントで照らし出すスポットライト


スポットライトもよく使います。
ピンポイントで、その場所を照らして演出したい時に最適です。



吹抜で、天井が無いところなどに、
設置するのにも適しています。


あまり見かけない、独創的なライトを取り入れられるのも設計事務所ならではだと思います。



ダウンライトよりも目立つ
スポットライトですが・・・



光を照射して、特定の場所を
しっかりと照らし出すのが良いです!



照明器具自体が
輝く感じが好きです。
お部屋をおしゃれにみせる照明器具:空間と一体化する建築化照明


練馬の家では、間接照明という細長い棒状の照明器具を、端から端まで並べて置いています。
照明器具自身が見えないようにデザインして、「人工の光だけを掬い取る」イメージです。



デザインと融合した
照明器具は「建築化照明」と呼びます。


梁をたくさん配置して、「整然と並ぶ梁の秩序の美」がテーマの練馬の家。



梁が光ったら綺麗だし、
面白いね。
「建築と光を統合したい」という思いから、このような照明を計画しました。


昼間は、スリットから自然の光が差し込みます。


そして、夜間は梁の一部が光り、空間を明るく照らし出します。


自然の光と人工の光を結びつけて、「光と光の出会い」をイメージしました。
照明はただ室内を明るくするだけではなく、それぞれの部屋に合うものを選んでいます。
今後はまだ使ったことのない種類も取り入れて行きたいです。
そして、より素敵な雰囲気づくりを計画していきたいと思っています。
竣工写真は、下記サイトでご覧ください。
次回は上記リンクです。