前回は「オーダーメイドの家具で素敵な家づくり」の話でした。

今回は普段から私たちが取り扱っている照明器具についてご紹介します。
室内を仕上げていく上で照明は大事な要素となります。
天井面の適当な位置にぼこっとシーリングライトを設置するのではなく、照明の種類や、設置場所も綿密に検討します。

最もよく使う照明器具の1つはダウンライトです。
天井に埋め込めるので、照明器具はあまり目立つことなく室内がすっきり見えます。

ダウンライトの位置は図面で指定して、
明るさが均一になるようにします。
また、天井を見上げた時も美しく並んでいるように配置しています。


スポットライトもよく使います。
ピンポイントでその場所を照らして演出したい時に最適です。



吹抜で、天井が無いところなどに、
設置するのにも適しています。
あまり見かけない、独創的なライトを取り入れられるのも設計事務所ならではだと思います。
練馬の家では、間接照明という細長い棒状のライトを、端から端まで並べて置いています。


梁が沢山ありますが、



梁が光ったら、綺麗だし、面白いね。
という案からこのような照明を計画しました。
照明はただ室内を明るくするだけではなく、それぞれの部屋に合うものを選んでいます。
今後はまだ使ったことのない種類も取り入れて、より素敵な雰囲気づくりを計画していきたいと思っています。
竣工写真は、下記サイトをご覧下さい。
YDS Architects|株式会社YDS建築…




練馬の家 | YDS Architects|株式会社YDS建築研究所:オリジナルアイデアと卓越した技術力で建築・都市を設…
YDSは建築家 内野吉貴率いる建築設計事務所で、豊富な実績と受賞歴を持ちます