模型ってどんなもの|東京の建築設計

前回は「家を建てたい!と思ったら④」の話でした。

豊島の家:模型(Copyright : YDS)

私たちが仕事をするうえで、とても大事な“建築模型”。

建築業界以外の方には、「あまり馴染みがないのかな」と時々思うこともあります。

ジオラマ・プラモデル・ドールハウスなどは、興味をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。

豊島の家:模型(Copyright : YDS)

言われてみれば、ぱっと思い浮かぶ方もいらっしゃるかもしれません。

建築模型は、建築業界以外の方には、あまり馴染みがないものかもしれません。

ちょっと遠い存在かもしれない“建築模型”。

少し身近に感じられたらいいな、
と思います。

完成予定図やイメージ写真などとして使われているCG・平面的な間取りは、チラシや広告などでよく見かけますね。

豊島の家:模型(Copyright : YDS)


「CGや間取りで充分わかるのでは」と思う方がいらっしゃるかも知れません。

あるいは「模型って、設計事務所の社内で検討する為に必要なものかな」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

それも事実かもしれませんが、住まい手となる建主が、家が建つ前に、気軽に空間を体験出来るのが模型です。

模型は、とっても重要な存在なのです。

豊島の家:模型(Copyright : YDS)

私たちはプロジェクトごとに、たくさんの模型を作ります。

検討の為の非常にラフな模型もあったり、お客様にご説明するために詳細に作りこむ模型であったり、様々です。

いくつもの模型が、設計過程では登場します。

ぜひ、建築を建てる際には、模型を見ながら夢を膨らまして頂きたいと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次