幼稚園リノベーションの設計プロセス①〜どこに耐震壁を設置するか・綿密な設計・既存の壁面を耐震壁に変える発想・出来るだけ避けたい壁面設置〜|東京の建築設計

前回は「幼稚園リノベーションの耐震改修・設計プロセス②〜既存建物の耐震改修設計・大事な現状把握・園の生活を考慮したベストなデザイン・分厚い耐震壁を設置する位置〜」の話でした。

目次

幼稚園リノベーションの設計プロセス①

新建築紀行
みそら幼稚園:現地調査(新建築紀行)

耐震基準が古い(旧耐震基準)の建物のため、耐震性能が低かった幼稚園の建物。

みそら幼稚園・設計の目的

・建物の耐震強度の大幅な改善

・老朽化して暗いトイレなどをリノベーション

耐震改修を行い、そのプロセスでリノベーションして園の雰囲気を一新することが求められました。

みそら幼稚園・園長の思い

・園児達の安全に少しでも影響がないようにしたい

・園児達が、工事の粉塵などを吸うリスクはなくしたい

みそら幼稚園リノベーションでは、耐震改修の最重要ポイントがありました。

鉄筋コンクリート造の建物では、耐震改修の際に「耐震壁を追加」する必要があることが多いです。

みそら幼稚園の構造設計において、構造設計者と協議します。

構造設計社と共に現地調査を行った後、現状の把握と解析をお願いしました。

新建築紀行
みそら幼稚園:現地調査(新建築紀行)
Yoshitaka Uchino

まずは、現状の耐震性能の把握と
耐震補強の方針をご検討ください。

構造設計者A

現状はハッキリ把握できたので、
構造ソフトに現状の構造を入力して検討します。

そして、10日ほど後に、構造設計者から連絡があり、構造設計の方針を決める打ち合わせを行いました。

構造設計者A

詳細に構造設計を検討しましたが、
耐震壁を追加する必要があります。

Yoshitaka Uchino

なんとか、耐震壁追加なしで
耐震改修できませんか?

構造設計者A

一部の柱を分厚くするなどの
案も検討しましたが・・・

構造設計者A

どうしても、X方向の耐震性が
確保できないので、1箇所耐震壁が必要です。

「耐震壁の追加」は出来るだけ避けたかったですが、「耐震性能アップ」にはどうしても必要です。

Yoshitaka Uchino

「ぶ厚い鉄筋コンクリートの壁=耐震壁」を
どこに配置するか・・・

Yoshitaka Uchino

それが設計上、
非常に大事でした。

どこに耐震壁を設置するか:綿密な設計

みそら幼稚園:現地調査(新建築紀行)

園児たちの環境を考えると「出来るだけ壁を少なくして、自然の光や眺望を妨げないようにしたい」です。

構造設計者と相談しました。

Yoshitaka Uchino

出来るだけ大きな耐震壁を追加せずに、
必要な耐震強度を確保出来ませんか?

「出来るだけ耐震壁を小さくして構造設計」を検討するように依頼しました。

構造設計者A

色々と検討しましたが、
最低限の耐震壁を追加しなければ・・・

構造設計者A

耐震性向上は難しい状況で、
X方向には1スパンの耐震壁が必要です。

このような回答を、構造設計担当者から頂きました。

新建築紀行
みそら幼稚園:コンセプト(新建築紀行)

どこかに新設しなければならない耐震壁。

ここで「どこに耐震壁を設置するか」が大きな課題でした。

既存の壁面を耐震壁に変える発想:出来るだけ避けたい壁面設置

みそら幼稚園:現地調査(新建築紀行)

鉄筋コンクリート造においては、柱と梁だけで必要な耐震強度を確保する構造形式もあります。

既存の構造を改修する上では、それは不可能だったのです。

みそら幼稚園:現地調査(新建築紀行)

そこで、コンクリートの壁を追加する場所を、図面と模型を使って、様々シミュレーションしました。

新建築紀行
みそら幼稚園:コンセプト(新建築紀行)

その結果「コンクリートの壁を追加する最も良い場所」を考えて、幼稚園の園長先生にご提案しました。

みそら幼稚園:現地調査 (新建築紀行)
Yoshitaka Uchino

それは「現在ある壁を一度取り壊して、
延ばして耐震壁にする」ことです。

Mana Muraki

「壁が増えない」ので
最も良いですね。

新建築紀行
みそら幼稚園:現地調査(新建築紀行)

小さな子どもたちが過ごす幼稚園や保育園では、「子どもたちを見守る」ことが最も大事なことです。

そのため、「子どもたちが見える範囲が狭くなる」可能性がある壁面の設置は、出来る限り避ける必要があります。

Yoshitaka Uchino

既存の壁面がある位置なら、
壁が増えないから、ベストだね。

Mana Muraki

この案なら、
先生方も安心だと思います。

模型をつくって検証し、設計案に自信をもって園長先生たちにご提案したのでした。

次回は上記リンクです。

完成写真は、下記からご覧ください。

新建築紀行

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次