前回は「練馬の家 9〜光をすくい取りたい〜」の話でした。
着々と断熱材が貼られて、家全体が厚さ100mmのロックウールで覆われました。
床は、厚さ100mmのスタイロフォームで断熱しています。

ちょっと先になりますが、完成後に建主から「すごく暖かくなった!」と喜びの声がありました。

とても嬉しいですね。
建築家としてはデザインが最も大事ですが、断熱性や耐震性も同様にとても大事な事です。
心地よい住まいをつくりたいです。



断熱材の性能や厚さ、貼り方などには、
とても配慮しています。
2階は石膏ボードで壁を仕上げてきました。


切妻屋根の下地の木の骨組みはいかにも「昔の木造住宅」という感じで、とても良い雰囲気でした。
デザインに活かしたい気持ちもありましたが、建主希望の屋根裏部屋を作るために天井を貼ります。


だんだん形が見えてきました。
新築もそうですが、リノベーションは以前の建物がありますから尚更感慨深いです。
この頃になると、現場で建主様と打ち合わせしている際、
工事前は、どうなっていたかしら。
これからどんどん仕上げ工事が進んでゆきます。


次回は、模型の話です。
竣工写真は、下記サイトをご覧下さい。