茨城の家 31〜内部塗装工事〜|東京の建築設計から

前回は「茨城の家 30〜外壁塗装工事〜」の話でした。

前回で、外壁塗装工事が完成しました。

まだ、養生が掛かっています。

外壁塗装工事 2

きちんと乾燥したのを確認したら、養生を少しずつ取ってゆきます。

養生を全部取って、家の全容が見えてきました。

外壁塗装工事 3

綺麗な白色に塗装されて、大満足。塗装には「骨材」と呼ばれる、小さな塊が入っています。

出来るだけフラットにしたいので、骨材は
「規定に合う条件で少なめ」で施工して頂きました。

思っていた通り、フラットに仕上げていただきました。

うんうん。この感じ。

と思わず頷いてしまいます。

近づいて見てみましょう。

外壁塗装工事 4

吹き付けてばかりの、出来立ての外壁です。

綺麗に吹き付けられていますね。

少し凹凸がある部分が、先ほどの「骨材」です。

外部工事はだいぶできてきましたので、今度は内部工事の仕上げが進んでいます。

内部の壁・天井の仕上げは、漆喰塗装です。

漆喰塗装はワレが生じやすいので、非常に念入りに塗装します。

下塗り・中塗り・上塗りと三回の工程で、
塗装します。

内壁塗装工事 1

下塗りが終わった状況です。

うっすらと白く、平滑に塗られています。

全ての工程が大事ですが、中でも石膏ボードの上に直接塗る下塗りは、非常に大事です。

内壁塗装工事 2

様々な部屋で、下塗りが完成して、全体的に白い空間ができてきました。

しっかりと石膏ボード同士の継ぎ目などを、平滑に仕上げることが、
美しい仕上がりへの第一歩ですね。

次回は、いよいよ完成です。

竣工写真は、下記サイトをご覧下さい。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次