前回は「色々な選択肢の中から、たどり着く設計案①」の話でした。

こんにちは。
リビング2階案は、柱がたくさん出てきます。
そこで、「露出する柱を活かした空間デザイン」を設計しました。

柱を利用して、
机や棚をつくってみよう。



柱を活かしたデザインですね。


模型や図面で設計を進めます。
次に、私たちが考える1階リビングの案を検討しました。



1階には、使われていない
お庭があるね。



あの空間は、
活かしたいですね。





そこをテラスにしよう。



そして、
リビングと一体化させてら、良いと思う。



広く使えていいですね。



お庭が活きて良いですね。



検討します。
柱を考慮したところ、1階なら露出する柱が少ないこともわかりました。





1階リビングは、
開放的で明るい空間になりそうだね。



明るくて、伸び伸びした空間です。
このようにして、1階リビング案の検討も進め、模型を作成しました。



1階リビングの方が、
良さそうだね。



それぞれの案を、
ご説明しよう。





両案のデザイン案を
しっかり建主に、ご説明しよう。



僕たちとしては、
「1階リビング案」を薦めよう。



それは良いですね。
建主のご意見を尊重しながら、私たちの考える案を考えます。
そして、いくつかの検討案を経て、設計案をまとめ上げていきます。