色々な選択肢の中から「たどり着く」デザイン〜明るいリビングの要望・2階のリビングとたくさんの既存柱・建主の要望とデザインのきっかけ〜|練馬の家のプロセス1・東京の建築設計

前回は「個人邸のリノベーションの設計と監理〜練馬の家・とても役立つ「昔の工事写真」・既存建物の軸組を図面化して設計・工事現場で色々と考えるデザイン〜」の話でした。

目次

建主の要望とデザインのきっかけ

練馬の家:リビング(新建築紀行)

こんにちは。

建物を設計する上で、私たちは常にベストな案を追い求めて検討を重ねています。

まずは、建主からご要望を伺います。

練馬の家は、築35年ほどの大規模リノベーションの相談でした。

依頼者

この家を
全面的にリノベーションして下さい。

新建築紀行
練馬の家:リノベーション前(新建築紀行)
依頼者

玄関脇に階段がありますが、
とても使いづらいです・・・

玄関から入ってすぐのところにあった、「回り階段」と呼ばれるコンパクトな階段。

依頼者

大人は良いのですが、
子どもにとっては危険です・・・

依頼者

そこで、階段の位置を
変えて、全面的に住まいを変えて下さい・・・

木造戸建住宅の階段の位置を変えることは、梁の構造を把握すれば比較的容易です。

これが、鉄筋コンクリート造の場合は、大変なことになります。

それは、スラブに開口を開ける必要があるため、大掛かりな工事になるからです。

ただ、「階段の位置を変える」ことは、各階のプランが全面的に変わることを意味します。

Yoshitaka Uchino

階段の位置を変えるためには、
かなりプランが変わります。

依頼者

ぜひ、
そうして下さい!

とにかく、最初は「建主の要望」から始まるのが建築の設計です。

そしてご要望を基に、さらに発展させた案の提案もしています。

色々な選択肢の中から「たどり着く」デザイン:明るいリビングの要望

新建築紀行
練馬の家:リノベーション前(新建築紀行)

練馬の家のリノベーションでは、建主から、

依頼者

今は1階にリビングがあって、
もっと明るいリビングにしたいです!

依頼者

そこで、2階にリビングを、
つくって欲しいです。

このような、ご要望がありました。

確かに、1階よりも2階の方が、自然の光がたくさん入ってくるので明るくなります。

Yoshitaka Uchino

光がよく入って、
明るい室内に出来るので良いですね。

練馬の家:「2階リビング案」模型(新建築紀行)

そして、デザインのスタディと検討を始めました。

Yoshitaka Uchino

まずは、建主要望の2階リビング案を、
検討しよう。

新建築紀行
練馬の家:リノベーション前(新建築紀行)

既存の建物の詳細な調査を終えて、図面を復元して模型を作りました。

実際に設計にとりかかると、わかってくることがあります。

Mana Muraki

2階には、既存の柱が
沢山ありますね。

もともと2階は個室が多く、間仕切る壁に沢山の柱が入っていました。

Mana Muraki

2階を広いリビングにすると、
露出する柱が多いです。

Yoshitaka Uchino

既存の柱は、
全部残そう。

Mana Muraki

それでは、柱を全て
残して、模型を作ります。

2階のリビングとたくさんの既存柱

練馬の家:「2階リビング案」模型(新建築紀行)

「既存の構造」を活かすのが、リノベーションの良さの一つです。

Mana Muraki

2階のリビングは確かに
明るくなりそうですね。

Mana Muraki

既存の柱が
沢山あるので、ここに棚を作るのはどうでしょうか?

Yoshitaka Uchino

2階リビング案で、
柱を活かす案を検討しよう。

新建築紀行
練馬の家:「2階リビング案」模型(新建築紀行)

まずは、建主希望の「2階リビング案」を念入りに検討してみます。

Mana Muraki

沢山ある柱をデザイン化する
案も面白そうですね。

Yoshitaka Uchino

「柱の森」みたいな感じで、
柱と机や棚が融合したデザインだね。

デザインのコンセプトとして「柱の森」は、面白そうです。

一方で、一般的には「柱が多いリビング」は「使いづらい」という方も多いと考えました。

Yoshitaka Uchino

次に、1階リビング案も
考えてみようか。

Mana Muraki

それぞれ、
模型を作ってみます!

様々な案を検討して、設計は進んでゆきます。

竣工写真は、下記サイトでご覧ください。

次回は上記リンクです。

新建築紀行

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次