住まいと教育のお話②|建築設計と教育

前回は「住まいと教育のお話①」の話でした。

練馬の家:リビング

今回は、家族全員がリビングでのびのびと過ごせるということをテーマにした住宅「練馬の家」を紹介したいと思います。

練馬の家は、木造戸建住宅のリノベーションです。

練馬の家:階段・玄関

以前はあまり使われていなかったお庭を、木のテラスにする提案をしました。

リビングルームと一体化させることで、広々とした空間になります。

お庭の有効活用にもなり、お子さんも駆けまわったり出来る空間です。

楽しくアクティブなリビングを、目指しました。

練馬の家:テラス

リビングとテラスは高さがフラットなので、お子さんやお年寄りの方も安心して行き来できます。

テラスの道路側は、木のルーバーの目隠しを設置しました。

外からの視線を気にすることなく、
のびのびと過ごすことが出来ます。

練馬の家:机

リビングで大人がちょっとした作業をする時や、子供の学習スペースとして、机を兼ねた本棚をリビングに配置しました。

キッチンからの見渡しもよく、広々としたリビングでありながらも、常に家族同士の交流も出来るように計画しました。

お子様も安心して、
本を読んだり勉強できます。

竣工写真は、下記サイトをご覧下さい。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次