前回は「子供の感性を養う住まいの環境①」の話でした。

前回に続き、子供にとっていい環境の住宅を紹介します。
練馬の家では細長い窓、スリット窓というものを設置しました。

この窓の特徴は、季節や時間で
光の入り方が変わることです。
この時は西側に設置したので、西日が強く入る時が最も印象的になるように計画しました。


自然の光の入り方をデザインに活かすことを考えています。
このような発想は、建築側からの視点です。



普段の何気ない景色から自然に興味を
もつきっかけになるといいな、と思います。



子供の感性が育つ環境づくりも考えて
設計しています。





外にいたら気が付かなかったとことでも、
色々と気づくことがあります。
家の中にいる時に、



「今日はこんな天気だから、こういう風に太陽の光が入ってくるんだね」
という会話をしてみるのもいいですね。
勉強勉強!と机を作って学習スペースを与えるだけではなく、感受性が育つ住まい。
「子どもが、将来的に伸びるように成長して欲しい」という思いを胸に設計しています。
そのためには、多方面から色んな感覚を身につけて、子供の成長をサポートできる空間をつくっていきたいです。
竣工写真は、下記サイトをご覧下さい。
YDSï½æ±äº¬ã®å»ºç¯è¨è¨äºå…




YDS
YDSã¯å»ºç¯å®¶ãå
éåè²´çãã建ç¯è¨è¨äºåæã§ãè±å¯ãªå®ç¸¾ã¨åè³æ´ãæã¡ã¾ã