子どもの感性を養う住まいの環境②〜子どもが自然に興味を持つきっかけ・刻々変化する自然の光の美しさ・「普通にある」自然の光を大事に〜|教育と空間と日々のくらし

前回は「子どもの感性を養う住まいの環境①〜自然の光のうつろい・「外の様子を感じられる」リビング・テラスに面する子ども部屋・のびのび成長する空間〜」の話でした。

目次

刻々変化する自然の光の美しさ

練馬の家:リビング(新建築紀行)

こんにちは。

今回は、「子どもの成長にとっていい環境」を考えて設計した住宅を紹介します。

練馬の家では細長い窓、スリット窓というものを設置しました。

この窓の特徴は、季節や時間で
光の入り方が変わることです。

刻々変化する
自然の光の美しさが感じられます。

この時は西側に設置したので、西日が強く入る時が最も印象的になるように計画しました。

新建築紀行
練馬の家:パースペクティブ(新建築紀行)

木の温もりと自然の光に包まれた空間をイメージしました。

小さな子どもたちが、のびのびと
成長することを願って設計しました。

新建築紀行
練馬の家:模型(新建築紀行)

築25年ほどの木造建築をリノベーションした練馬の家では、「木造建築らしさ」をテーマにデザインしました。

梁を露出させて、耐震補強を兼ねて梁を新たに新設して「均等に並んだ梁による秩序と美」を表現しました。

「普通にある」自然の光を大事に

練馬の家:リビングとテラス(新建築紀行)

自然の光の入り方を、デザインに活かすことを考えています。

自然の光って、日常生活で
改めて感じることが少ないですね。

日常では
「普通にある」自然の光を大事にしたいです。

このように「普通にある」自然の光を、建築空間に活かすことを考えています。

新建築紀行
練馬の家:スリットの光(新建築紀行)

スリットからの自然光は時に強くなったり、時に弱くなったり色々と変化します。

夕焼けの時は、空が赤くなりますが、自然の光には色があることに改めて気づくきっかけになります。

新建築紀行
練馬の家:リビング(新建築紀行)

広々としたテラスで感じられる自然の光と、スリットからの自然の光では印象が違います。

普段の
何気ない景色から・・・

子どもたちが、自然に興味を
もつきっかけになるといいな、と思います。

子どもたちの感性が育つ環境づくりも
考えて設計しています。

子どもが自然に興味を持つきっかけ

練馬の家:リビング(新建築紀行)

外にいたら気が付かなかったとことでも、
色々と気づくことがあります。

家の中にいる時に、

「今日はこんな天気だから、
こういう風に太陽の光が入ってくるんだね」とか・・・

子どもが自然に興味を
持つきっかけになると嬉しいです。

勉強勉強!と机を作って学習スペースを与えるだけではなく、「感受性が育つ」住まい。

子どもが、将来的に伸びるように
成長して欲しいです!

という思いを胸に設計しています。

そのためには、多方面から色んな感覚を身につけてもらえる様な空間をつくりたいと思っています。

そして、子どもたちが健やかに、のびのびと成長できるような空間をつくっていきたいです。

新建築紀行
大泉学園の家(新建築紀行)

大泉学園の家では、二つのスリット窓から自然の光がスッと入り込んできます。

外部サイト「新教育紀行」で、内野が子ども達の教育に関する記事を書いているので、ぜひご覧ください。

竣工写真は、下記サイトをご覧下さい。

新建築紀行

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次