太陽の動きと影の移動を子どもと体験〜建築における光と影・日常生活の中の光と影・どんどん長くなってゆく影・光と影を感じること〜|休暇のひととき

前回は「子どもと釣りを楽しむひととき〜自然豊かな東京の奥地・奥多摩・氷川国際ます釣場・美しい水と釣りを楽しむ・釣ったマスを食べる体験〜」の話でした。

目次

建築における光と影:日常生活の中の光と影

新建築紀行
大泉学園の家(新建築紀行)

建築設計をする建築家は光と影を非常に大事にします。

いかに美しい自然の光を建築空間に取り込むか、は建築家にとって最重要テーマの一つです。

新建築紀行
大泉学園の家(新建築紀行)

刻々変化する自然の光がどのように空間の中に入ってくるのか、を思い浮かべてイメージします。

そして、模型やCGで検証しながら設計を詰めてゆきます。

新建築紀行
蚕糸の森アパートメント:共用階段から臨む公園(新建築紀行)

明るい光が美しく照り出されるためには、反対の影の役割が大事です。

影があってこそ、
自然の光が際立ちます。

日常生活の中では、光と影を感じる機会は少ないかもしれません。

昼間は明るく、夕方になるにつれて暗くなり、やがて暗くなる夜がやってくる毎日。

こうして、日々、光に対して敏感に過ごしているのが建築家たちです。

太陽の動きと影の移動を子どもと体験

新建築紀行
五島の日の出(新建築紀行)

小学校に行っている子どもの理科の勉強を教えていると、「太陽と影の向き」のテーマがありました。

太陽は東から昇って、
南に行って、西に落ちるんだね・・・

影はその逆になるね。
描いてみると分かるよ。

こんな
感じかな?

そう、今度
実験してみようか。

新建築紀行
公園のシャボン玉(新建築紀行)

休日に子どもと一緒に比較的大きな公園に行きました。

少し気温が下がってきましたが、良い日和で日が当たるとポカポカします。

子どもたちはシャボン玉をたくさん出して、追いかけたりしてご機嫌です。

大きなシャボン玉が
できたよ!

ここで、「太陽の位置と影」の実験をすることを思いつきました。

新建築紀行
野球バットと日影10:55(新建築紀行)

バットを立ててみて、
太陽と影の移動の実験やってみようか。

うん。
楽しそう!

芝生の端の方で、バットを立てて影の位置と長さを確認します。

この時11:00で、「影の先端の移動」を確認するために、何か置こうと考えました。

石があると
良いんだけどな・・・

周囲に石がないので、代わりに葉っぱを置きました。

この日は、ほとんど風がありませんでしたが、さすがに葉では「ちょっとしたこと」で移動してしまいます。

なにか目印になる
モノはないかな・・・

新建築紀行
野球バットと日影11:00(新建築紀行)

そこで、持ってきていたあめ玉を影の先端に置きました。

新建築紀行
野球バットと日影11:00(新建築紀行)

このような感じであめ玉を置いておけば、「影の変化」はわかりやすいです。

今日の南中時刻は
11:26だから、もうすぐだね。

南中って、
なに?

今日、太陽が一番高くなる
時のことを言うんだよ。

25分後くらいに、
もう一度見てみよう。

じゃ、
遊んでいるね!

新建築紀行
野球バットと日影11:26(新建築紀行)

南中時刻になり、バットの影が少し短くなりました。

ほら、
さっきより少し影が短くなったね。

あっ、
本当だ!

太陽が高くなると、
影が短くなるんだね。

撮影する位置は大体同じにしていますが、三脚を立てていないので少し撮影位置・角度によるズレがあります。

新建築紀行
野球バットと日影12:14(新建築紀行)

お昼ご飯を食べて確認してみると、だいぶ影の位置が変わりました。

だいぶ
影の位置が変わったね。

さっきから50分くらい
経っているね。

新建築紀行
野球バットと日影12:51(新建築紀行)

南中を過ぎた後は太陽の位置が西へゆき、下がってくるので、どんどん影が移動してゆきます。

なんか、
面白いね・・・

今度は
飛行機で遊ぶ!

ゴムで飛ばす飛行機を持ってきたので、飛ばします。

今日は風がほとんどないですが、

こうやって
飛ばすよ!

飛行機を飛ばすのは結構楽しいようで、見ている僕も楽しみました。

どんどん長くなってゆく影:光と影を感じること

新建築紀行
野球バットと日影14:07(新建築紀行)

1時間余り飛行機や周辺の遊具で遊んで、影を確認に来ました。

あっ!
だいぶ長くなったね!

思っていたよりも、
かなり長くなったね。

影が長くなったので、撮影位置が同じでは写真の中に影が入りきらないです。

そこで、少し撮影の向きは同じで撮影位置はバットに対して後退しました。

影の長さが
最初の1.8倍くらいになったね。

新建築紀行
野球バットと日影14:41(新建築紀行)

34分後になると、どんどん影が長くなってきました。

これは、最初の影の
2倍より長そうだね!

影がどんな形に
なってきたと思う?

ちょっと
細長くなってきたね。

新建築紀行
野球バットと日影15:18(新建築紀行)

さらに37分後になると、グッと影が伸びてきました。

すごく細長く
なってきたね!

最初の影の長さと
どれくらい違う?

え〜っと、
最初の影の3つ分くらいかな?

影の長さは最初の3倍を超える長さになりました。

太陽高度がどんどん下がり、影はどんどん伸びました。

じゃ、そろそろ帰るから
準備して。

もうちょっと
いたいな!

また今度
来よう!

新建築紀行
公園と太陽15:18(新建築紀行)

今日は一日良い日和で、太陽の光がとても眩しいです。

建築設計の際に「どのように影ができ、光をすくい取れるか」を考えていますが、このように「影の変化」を楽しみました。

影が動くのが
面白かった!

子どもたちも教科書で学ぶだけでなく、このように体験することを楽しんでいました。

こんなちょっとした実験は
子どもだけでなく、僕も楽しかったです。

影の伸びは理屈では当たり前ですが、実際に目の当たりにすると意外なほど伸びました。

設計で考えていることに関係することを、子どもと一緒に体験することが出来て実りある一日でした。

次回は上記リンクです。

新建築紀行

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次