デザイナーズ賃貸マンションの新築〜ハイグレード・ファミリー向け〜 1|東京の建築設計

前回は「色々な選択肢の中から、たどり着く設計案③」の話でした。

井の頭公園(新建築紀行)

こんにちは。

今回は吉祥寺のデザイナーズマンションを設計した時のことをお話します。

吉祥寺と聞くと、おしゃれな街というイメージがあると思います。

そのような街にふさわしい、デザインの賃貸のマンションを設計しました。

少しハイグレードな賃貸のマンションを
建てたいと思っています。

ファミリー向けの
マンションにしたいです。

建主からご要望を頂きました。

承知しました。

高級感ある、他のマンションと差別化できる
デザインを考えます。

私たちがまず考えたことは、マンションの敷地内に自然あふれる場所を作りたいということです。

吉祥寺には井の頭公園という都内でも大きな公園があります。

また計画地の近くには成蹊大学があります。

商店街のある大通りに面した計画地です。

そのような土地柄から、

樹木などの
自然がもう少しあるといいね。

このマンションにも
出来るだけ自然を取り込んでみよう。

いいですね。

武蔵野の森
ですね。

吉祥寺の集合住宅:配置図(Copyright : YDS)

住人だけではなく、
街の人もその自然を感じられるような工夫をしたいね。

その自然が街の一部となると
いいですね。

そして、その自然が
溶け込んでいく感じがいいですね。

建物のコンセプトを考えます。

吉祥寺の集合住宅:プロセス(Copyright : YDS)

柱と梁を
リズムよく並べよう。

合理的な構造で、
構造の森というイメージにしてみよう。

明快な
コンセプトですね。

吉祥寺の集合住宅:プロセス(Copyright : YDS)

円弧の壁を建てて
生まれる中庭に自然を配置しましょう。

吉祥寺の集合住宅:プロセス(Copyright : YDS)

その円弧の壁に
大きな開口を開けよう。

外部の街とも
繋がりますね。

吉祥寺の集合住宅:プロセス(Copyright : YDS)

コンセプトが
まとまりましたね。

「出来るだけ住戸数を増やしたい」という要望から、6階建てとしました。

シンプルな形で、統一した白系の外壁と打放しの壁で通りかかる人も目を引くデザインとしました。

建主にデザイン案を説明します。

吉祥寺の集合住宅:外観

この街の
雰囲気に合う建築です。

おしゃれな
デザイナーズマンションをイメージして設計しました。

素敵なマンションに
なりそうです。

この案で
進めてください。

建主にデザインを了承いただき、実施設計を進めてゆきました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次