前回は「自然光の入るあたたかな住まい〜豊島の家 1〜」の話でした。
目次
桃の節句

こんにちは。
今回は、季節の行事についてお話ししたいと思います。
3月3日は、ひな祭りの日ですね。

私は飾りつけのあるイベントが好きなので、毎年飾るようにしています。
実家には、昔ながらの七段の大きなお雛様の飾りがあります。
そして、毎年この時期になると両親が頑張って組み立てています。
子どもの感性を磨く体験:歴史と伝統と文化を知る機会

お雛様の飾りって、大人になってもいいものですね。

とてもわくわくした
気持ちになります。
私の家は、飾るスペースも保管場所も限られているので、ささやかな物を置く程度です。


それでも、子どもと一緒に季節の行事をすることで、伝統や歴史を知ってもらったらいいですね。
感性を磨いたり、何か興味をもつきっかけになってもらえたらなと思っています。


この時期は、もうすぐ春だなぁ、やっと暖かくなってうれしいなぁと明るい気持ちになれますね。



個人的に、
とても好きな季節です。
桜も待ち遠しいです。

