前回は「姫路で面白い発見」の話でした。

こんにちは。
姫路駅から車で10分程の辺りに、古民家を改修した素敵な佇まいの、おいしいお蕎麦屋さんがあります。
お気に入りのお店で定期的に足を運んでいるので、ご紹介したいと思います。

もともと家を改修して何か工事をしているなぁというのを、通りがかりに見つけて気になっていました。
職業柄ということもありますが、工事をしている現場を見かけると、気になります。

ついつい、何をつくっているんだろう、と気になってしまいます。


オープンしたての頃は夜の予約が中々取れず、大人気なんだなぁと思い、行けるタイミングを見計らっていました。
今も沢山のお客さんで賑わっていますが、以前よりも大分予約が取りやすくなったように思います。


味わい深い佇まいは、とてもフォトジェニックです。
お庭も小さな日本庭園を意識したようなつくりになっています。
きれいにお手入れされたお庭は、砂利敷の地面に飛び石や松の木など、味わい深いです。



和の雰囲気に包まれています。


私たちの設計している建物はTHE和風というよりは、スタイリッシュで現代的な感じのものが多いです。
このような場所に訪れると、古民家の魅力にも惹かれます。
普段私たちは、ドアは天井までの高さでスッキリさせたデザインなどを意識しています。
昔のつくりは、襖の上に欄間がありますよね。



欄間って、こんなかわいいデザインもあるんだ、という発見も楽しいです。


店内には掛け軸や置き物、花などが飾られていて、どれもこだわりを感じます。
私たちも障子戸の格子をデザインしたりしますが、このようなものもいいなと思いながら眺めていました。


メインのお蕎麦もとても美味しいです。細目でありながらしっかりした麺で、塩で頂くのも私は好きです。
そして特にここの天ぷらが私はおすすめです。薄い衣で、サクッとした軽い触感がとても心地いいです。
雰囲気も味も楽しめる素敵なお蕎麦屋さんです。



お近くにお越しの際は、ぜひ。
「蕎麦しん」さんのサイトです。

