前回は「たくさん入る土間収納〜機能的でなんでも入れられる収納〜」でした。
今回は、玄関の話です。
玄関は毎日出入りする場所で、来客の方に対しては「家の顔」になりますね。
玄関から廊下を通って・・・という家が多いのですが、私たちが設計する家では廊下は作りません。
玄関から入ったら、すぐにリビングなどに続きます。

廊下もリビングと玄関に一体化して、
合理化しています。


親戚や知人以外に宅配業者の方など、様々な方が出入りする玄関。
リビングが、全部見えるのは
ちょっと・・・
というご意見を伺うことがあります。



その場合は、リビングのメインとなる部分は、
玄関からは見えないように配慮します。
豊島の家では、玄関からはキッチンが見えますが、玄関周辺の空間もリビングの一角として設計しました。
そして、玄関からもリビングからも、洗面室へ至りやすい動線にしました。


玄関はシンプルにすっきりと作り、靴箱も造作で制作しています。
靴箱の上には、ちょっとしたものを置いたり、花瓶などを置けるようにしています。



ピクチャーレールを設置して、
写真や絵をかけられるようにしています。



コンセントも設置しているのが、
ポイントですね。
携帯などちょっとした電子機器の充電等にも使えます。


玄関脇には大きめの鏡を設置して、出かける前に「ちょっと姿を確認」出来ます。
また、本棚と収納を一体化した造作家具を設置して、たくさんの本が置けるように考えました。
本が並んでいると楽しいですね。
竣工写真は、下記サイトをご覧下さい。