子どもも楽しい入間航空祭〜目前で飛ぶ自衛隊戦闘機・航空自衛隊入間基地〜|2025入間航空祭1

前回は「楽しく化石発掘体験出来る木の葉化石園〜自分の手で化石を採取・地盤の地耐力と基礎・地震のメカニズムと加速度〜」の話でした。

目次

子どもも楽しい入間航空祭:航空自衛隊入間基地

New Architectural Voyage
2025入間航空祭(新建築未来紀行)

今年2025年11月3日に航空自衛隊入間基地で行われた、入間航空祭に子どもと一緒に訪問しました。

例年大混雑の入間航空祭は、報道によると、今年は26万人の来場者がいたようです。

自衛隊広報部によって、事前に大混雑や「混雑が少ないルートや時間」の提示がありました。

「せっかく行くならば、早く到着して良い席を」と考えましたが、小学生の子どもと一緒だったので、

Yoshitaka Uchino

ずっと立ち続ける子どもの
負担を考えて、「9時頃到着」としました。

New Architectural Voyage
2025入間航空祭(新建築未来紀行)

最寄駅の狭山市駅は大混雑で、ホームから階段を上がって改札口の外に出るまで、15分程度かかりました。

この時、ちょうど、9時からの空挺団のパワシュートによる落下に出会いました。

New Architectural Voyage
2025入間航空祭(新建築未来紀行)

パラシュート部隊を輸送する大きな飛行機が空を舞っていました。

これから混雑の中、入間基地に向かいますが、この光景を見て、胸が高鳴ります。

目前で飛ぶ自衛隊戦闘機

New Architectural Voyage
2025入間航空祭(新建築未来紀行)

入間基地に到着すると、基地をグルッと囲むように黄色い非常線が張られていました。

到着後少し舞っていると、航空隊が飛んできました。

New Architectural Voyage
2025入間航空祭(新建築未来紀行)
航空自衛隊A

ゴォーッ!

大きなうなりを上げて、戦闘機が飛び去ってゆく姿に、大勢の人が魅了されました。

New Architectural Voyage
2025入間航空祭(新建築未来紀行)

自衛隊によると、戦闘機は秒速300mほどなので、あっという間に通り過ぎてしまいます。

New Architectural Voyage
2025入間航空祭(新建築未来紀行)
航空自衛隊A

ギュイーン!

New Architectural Voyage
2025入間航空祭(新建築未来紀行)

流石に戦闘機だけあって、猛烈な速さです。

New Architectural Voyage
2025入間航空祭(新建築未来紀行)

そして、私たちの目前を通り過ぎた自衛隊の戦闘機は、遠く彼方に飛んでゆきました。

この航空祭では、自衛隊の戦闘機が高度低めで飛んでおり、かなり身近な位置に感じます。

「すぐそこを飛んでいる」かのように感じられる戦闘機は、その機体の形も見えるほどでした。

次回も入間航空祭の話をご紹介します。

New Architectural Voyage

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次