前回は「那須のオススメスポット「カフェ・ペニーレイン」〜森の中のカフェ・アビーロードの写真スポットでビートルズ気分・絶品チーズフォンデュ〜」の話でした。
三重県のオススメレジャー施設「おやつタウン」

こんにちは。
今回は、レジャー施設のご紹介です。
三重県にある「おやつタウン」をご存じでしょうか。
有名なお菓子メーカー「ベビースターラーメン」の会社が作ったレジャー施設です。
先日、子どもと一緒に行ってみました。

入口から、巨大なベビースターラーメンのオブジェが出迎えてくれ、

とても大きな
ベビースターラーメン!
子どもは、すでにテンションが上がっています。
それにしても、このような状態で持ち堪えるオブジェに感心しました。



構造力学的に考えても、
立派なキャンティですね。


規模は、比較的コンパクトですが、一日で楽しめるくらいの施設となっています。
春休みで賑わっていましたが、スムーズに入園して遊ぶことが出来ました。
園内はベビースターラーメンの試作が出来たり、大型遊具があります。


子どもは、まず目の前に突如現れる大型遊具に大興奮です。



色々な
遊び場があって楽しい!
活動的な子には、とても向いている施設だと思います。


ジップラインは身長制限があるので、高所のものをうらやましそうに眺めながら、



私は
こっちで遊びたい!
私の子どもは、控えめな方で遊びました。
楽しいベビースターラーメン作り:子どもの個性と自分の好きな味


ひと遊びしたところで、ベビースターラーメンの作りです。
エプロンと三角巾を巻いて、子どもの気分は高まります。



ベビースターラーメン
作るのって、初めて!



ママも
初めてだよ!


最初の段階の乾麺は、既に出来ている状態でした。
まだ味の付いていないベビースターラーメンは、普段よりも色が白い状態でした。
試食すると、ほんのり塩気があり、



これはこれで
おいしいね!
こう言って、子どもながら味覚を楽しんでいました。


味付けは、カレー、カルボナーラ、コーンポタージュなど多彩です。



私は、
これが良いかな・・・
それぞれの子どもが、それぞれの個性で、味を選んでいました。


この「初期のベビースターラーメン」を、手で揉んで、さらに細かくします。
その後、自分が好きなフレーバーを入れます。


完成したら、バットに均一に並べ専用のオーブンで数分焼きます。



どうなるかな・・・
おいしく味ついてるかな・・・
「ラーメンの味付け」を初めて体験した子どもは、楽しみに待機していました。
出来立ては、焼き目もあり、普段のイメージとは少し違うベビースターラーメンが印象的でした。


専用の容器に入れて、出来上がりです。
短時間で出来るので、小さな子どもでも退屈することなく出来ます。



美味しい!
上手く出来たよ!
子どもは、とても満足そうで、とても良い体験が出来ました。


三重といえば、私は伊勢神宮しか思いつきませんでした。
関東からでは遠く、アクセスも複雑なので、認知度は低いのかもしれません。
おやつタウンの他にも、ナガシマスパーランドという遊園地があります。
鈴鹿サーキットには、レース会場以外にもアミューズメントパークがあるそうです。
国内には、まだまだ知らない「魅力的な場所」が沢山あると思いました。



子どもと一緒に
色々と言ってみたいです。
三重県にお住まいに方や、三重に行かれる方は、ぜひ子どもと一緒に訪問してみてください。